新着記事
北海道でドローンを購入できるのはどこ?ドローンを取り扱う販売店・業者5選
北海道でドローンを購入できる販売店や業者を5か所ご紹介します。 ドローンを購入したいと北海道で考えている方は、本記事を参考に販売店を選んでみてくださいね。
玉野競輪場の夜空を<ドローン&LED>演出が彩る!サマーナイトフェスティバル(GⅡ)最終日となる7月21日に実施
株式会社チャリ・ロト(東京都渋谷区、代表取締役:石原洋輔)(以下、チャリ・ロト社)が包括運営を行う玉野競輪場において、第21回サマーナイトフェスティバルを2025年7月18日~7月21日の4日間にわたり開催することを発表した。 また、最終日の7月21日には、ドローンとLED演出によるナイトパフォーマンスが実施される予定となっている。
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす<紙>ドローン『COCODRONE(ココドローン)』日本初上陸。パートナー企業の募集も開始
株式会社Binarity Bridge(本社:大阪市北区、代表取締役:金陽信)は、2025年7月より韓国で人気のペーパークラフトドローン『COCODRONE(ココドローン)』の日本での展開において業務提携することを基本合意したことを報告した。 『COCODRONE』は、紙で組み立てて飛ばすというユニークな構造と、安全性・学習性の両立が評価され、韓国国内500カ所以上の教育・イベント現場で活用されており、累計販売台数は15,000台を突破している。 今回の日本上陸に際し、全国での展開を見据え、販売・普及に協力するパートナー企業の募集および、講習会の開催も発表された。
レッドクリフ社、大阪・関西万博のドローンショーで七夕特別演出『Flash Wish Tree』を7月7日より開始
ドローンショーを企画・運営する株式会社レッドクリフ(本社:東京都港区、代表取締役:佐々木 孔明)(以下、レッドクリフ社)は、2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)にて、2025年7月7日(月)より、七夕に合わせた特別演出『Flash Wish Tree(フラッシュ・ウィッシュ・ツリー)』を実施することを発表した。 さらに同日、ドローンショーの舞台裏に迫る特別映像「【万博ドローンショー】空を操るチーム“レッドクリフ”」を公開し、ショーを支えるメンバーの熱意と創造性について紹介する。
神奈川県平塚市の「Pilinaドローンスクール湘南」を取材させていただきました!
神奈川県平塚市のPilinaドローンスクール湘南様へインタビューさせていただきました。 「人と人とが繋がれる場所」をテーマに掲げている、初めての方でも安心して通うことができるドローンスクールです。 Pilinaドローンス […]
福岡県でドローンを購入できるのはどこ?ドローンを取り扱う販売店・業者8選
福岡県内におけるドローンの購入先として販売店や業者を8か所ご紹介します。 福岡県でドローンを購入を考えている方は、本記事を参考に購入先を選んでみてくださいね。
ブルーイノベーション社、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:熊田 貴之)(以下、ブルーイノベーション社)は、台湾のドローンメーカーAeroprobing Inc.(本社:台湾・新北市、CEO:Lance Kao)(以下、Aeroprobing社)と、ドローンを活用したソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)の締結を発表した。 今回のMOU締結により、両社は日本国内および海外市場におけるドローンを活用したソリューションの販売体制の強化を図り、事業のさらなる成長を目指していくとしている。
エアロネクスト社、国交省主催『ラストマイル配送の効率化等に向けた検討会』に参画
株式会社エアロネクスト(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 グループCEO:田路 圭輔)(以下、エアロネクスト社)は、国土交通省主催『ラストマイル配送の効率化等に向けた検討会(以下、本検討会)』に構成員として選出され、参画したことを発表した。 本検討会はラストマイル配送を取り巻く諸課題に対応するための方策について議論・検討することを目的として今秋まで開催される予定で、6月26日に第1回が開催された。
全国新スマート物流推進協議会、地域物流の未来を拓く 「コミュニティ配送」提言書を伊東内閣府特命担当大臣に手交
全国新スマート物流推進協議会(東京都渋谷区、会長:竹中貢 北海道上士幌町長)(以下、本協議会)は、過疎化やドライバー不足により地域のラストワンマイル配送が困難となっている現状を踏まえ、5月に策定したドローンなどの先端技術と地域の共助を組み合わせた新しい配送モデル「コミュニティ配送」の実現に向けた提言書を、この度、伊東良孝内閣府特命担当大臣(地方創生)兼 新しい地方経済・生活環境創生担当大臣に手交した。
高知県でドローンを購入できるのはどこ?ドローンを取り扱う販売店・業者7選
高知県内でのドローン購入先として販売店や業者を8か所ご紹介します。 高知県でドローンを購入したいと考えている方は、本記事を参考に販売店を選んでみてくださいね。
7月3日はオロナミンCの日!北海道・静岡・熊本の花火大会会場にて7月19日からドローンの演出と共に『元気ハツラツ!大空大合唱』開催
大塚製薬株式会社(本社:東京都)の炭酸栄養ドリンク「オロナミンCドリンク」(以下、オロナミンC)は、発売60周年を記念した特別プロジェクトとして、静岡県・北海道・熊本県の3カ所の花火大会会場で、日本初※の『元気ハツラツ! […]
ワールドスキャンプロジェクト社、独自開発の次世代磁気センサ『JIKAI-M』のドローン搭載実験に成功
株式会社ワールドスキャンプロジェクト(本社:東京都新宿区、代表取締役:上瀧良平)(以下、ワールドスキャンプロジェクト社)は、独自開発の次世代磁気センサ「JIKAI-M」のドローン搭載実験に成功したと発表した。
デルタ電子社、AI xドローンによる次世代点検ソリューション『SKYINSPECT AI』の発売開始
デルタ電子株式会社(本社:東京都港区、代表者:華 健豪)(以下、デルタ電子社)は、ドローンとAIを活用したインフラ点検ソリューション『SKYINSPECT AI(スカイインスペクト エーアイ)』の国内販売を正式に開始した。
群馬県でドローンを購入できるのはどこ?ドローンを取り扱う販売店・業者6選
群馬県内でドローンを購入できるおすすめの販売店を6つご紹介します。 群馬県でドローンを購入したいと考えている方は、本記事を参考に販売店を選んでみてくださいね。
香川県でドローンを購入できるのはどこ?ドローンを取り扱う販売店・業者8選
香川県内でのドローン購入先として販売店や業者を8か所ご紹介します。 香川県でドローンを購入したいと考えている方は、本記事を参考に販売店を選んでみてくださいね。
光探索協会、南海トラフや山岳遭難に備えて、『再帰性反射可変QRコード』のエンブレムを学生服や野外活動服に装着。全国ドローンレーザー捜索システムで安心安全を
NPO法人光探索協会(大阪市、理事長:前田佳伸)(以下、光探索協会)は、東日本幹事企業のAPEX株式会社(東京都、代表:下戸優輔)(以下、APEX社)および西日本幹事企業のSMGコンサルタント株式会社(山口市、代表:岡村瞳)(以下、SMGコンサルタント社)と協同して「全国ドローンレーザー捜索隊」を組織、海難および山岳遭難者をレーザー捜索して人命救助するシステムの構築ができたと発表した。 また、株式会社丸仁(福井市、代表:雨森研悟)(以下、丸仁社)と協同して、学生の制服や野外活動服に再帰性反射可変QRコードのエンブレムを装着するビジネスについても開始した。
川崎市の夏休み自由研究お助け企画!「浄水場連絡管工事 夏休み親子見学会」を8月15日に開催。土木工事で使用する建設機械やドローンの体験コーナーなども
川崎市は、2025年8月15日に「浄水場連絡管工事 夏休み親子見学会」を開催することを発表した。 夏休み自由研究お助け企画で、土木工事で使用する建設機械やドローンの体験コーナーなども用意される予定となっている。
JAL、NEDO ReAMoプロジェクト「ドローンの多数機同時運航」に採択される
JALは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)が推進する「次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクト」において、「操縦者が一人で複数のドローンを安全に運航する「一対多運航」を実現するための要素技術と当該技術に対する性能評価手法の開発」(以下、本プロジェクト)に2025年6月12日に採択されたことを発表した。 本プロジェクトを通じて、実際のビジネス活用を想定した安全管理要件を策定し、国のガイドラインや制度設計への活用も図っていく予定となっている。
『シャウエッセン®花火』なのに、花火じゃなくてドローン!?7月26日の立川まつり国立昭和記念公園花火大会にて『シャウエッセン®花火』発売を記念してドローンショー開催
日本ハム株式会社(以下、日本ハム社)は、『シャウエッセン® 花火』を2025年7月1日から9月30日までの期間限定で発売することを発表した。 昨年10月に発売された「シャウエッセン® 夜味」のシリーズ商品として、夏の夜に食べて欲しい思いから生まれた商品である。 また、商品の発売を記念して、7月26日に開催される立川まつり国営昭和記念公園花火大会にて「花火」のドローンショーを実施する。
エアロネクスト社、モンゴル郵便とドローンによる郵便物の配送の試験運航を成功裏に実施
株式会社エアロネクスト(東京都渋谷区、代表取締役CEO:田路圭輔)(以下、エアロネクスト社)とモンゴル展開パートナーであるNewcom Group(モンゴル国ウランバートル市、CEO:B.Baatarmunkh)は、Newcom Groupの子会社であるMongolian Smart Drone Delivery LLC(モンゴル国ウランバートル市、CEO:M.Otgonpurev)(以下、MSDD)とモンゴル郵便株式会社(モンゴル国ウランバートル市、CEO:G.Telmen)(以下、モンゴル郵便)と共同で、2025年6月16日から18日の3日間、ウランバートル市内にて初のドローン配送試験運航を成功裏に実施したことを発表した。 この成功は、単なる技術的な前進にとどまらず、次世代の新たな物流インフラ、新スマート配送へ繋がる戦略的な大きなマイルストーンとなるとしている。
屋内でのドローンの自己位置推定における課題解決への手法提案。Journal of Digital Life に大阪電気通信大・中原准教授らが論文発表
屋内でのドローンの自己位置推定における課題解決に向けて、新たな手法で行った実証実験についての研究論文を、大阪電気通信大学の中原匡哉准教授らが発表した。
アイ・ロボティクス社、構造物の「いま」をデジタルアセット化。空x地上xAI等を組み合わせ活用した次世代施設マネジメントソリューションを提供開始
株式会社アイ・ロボティクス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:安藤 嘉康)(以下、アイ・ロボティクス社)が、屋内・屋外を問わない独自技術を用いたドローンの運用に加え、公共測量にも対応した高精度ハンディースキャナーと自律・遠隔操作移動ロボットによる計測技術、さらに各々で得られた個別データを合成生成する技術を活用し、施設全体のデジタルツインを短期間かつ高精度で作成。さらにそれらを活用するところまで伴走する新ソリューションを開始することを発表した。