新着記事

夜空を見上げて、コークで乾杯!神戸と横浜で『コカ・コーラ クリスマスドローンショー2024』を開催。ARでもドローンショーが楽しめる!?
コカ・コーラシステムは「夜空を見上げて、コークで乾杯。」をメッセージとした『「コカ・コーラ」 ウィンターキャンペーン2024』を2024年10月28日より開始した。 また、クリスマス気分を最高に盛り上げてくれる『コカ・コーラ クリスマスドローンショー2024』を神戸と横浜で開催する事も併せて発表された。

レヴィ社、『ドローン事業者向けシステムズエンジニアリング入門教材』を無料公開
株式会社レヴィ(以下、レヴィ社)は、ドローンに関心を持つ人を対象とした、システムズエンジニアリング(SE)の概要を理解するための教材を公開した。

『除雪ドローン®SRD-F11RC』雪国の未来を変える機体のクラウドファンディングが11月15日開始
エバーブルーテクノロジーズ(本社:東京都調布市、代表取締役CEO:野間 恒毅)(以下、エバーブルー社)は、北海道で生まれた次世代の除雪ソリューション『除雪ドローン®SRD-F11RC』を開発。 この機体のクラウドファンディングプロジェクトを11月15日(金)15時より、CCCグループのクラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」にて実施すると発表した。

ドローン実証実験施設「板橋ドローンフィールド」のあるMFLP・LOGIFRONT東京板橋で街びらきイベント!10月26日に『MFLP・LOGIFRONT東京板橋 MIRAI FES』が開催
三井不動産株式会社(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:植田俊)(以下、三井不動産)と日鉄興和不動産株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:三輪正浩)(以下、日鉄興和不動産)は、「MFLP・LOGIFRONT東京板橋」にて、街びらきイベント『MFLP・LOGIFRONT東京板橋 MIRAI FES(以下、MIRAI FES)』を2024年10月26日に開催した。 このMFLP・LOGIFRONT東京板橋には、ドローン実証実験が行える「板橋ドローンフィールド(以下、板橋DF)」が併設されており、当日は子供向けのドローン操縦体験会も行われた。

『うすき食文化祭2024』でドローンショー!11月23日は大分県臼杵市の夜空をドローンが彩る
株式会社SkyDrive(本社:愛知県豊田市、代表取締役CEO 福澤知浩)(以下、SkyDrive社)と株式会社オーイーシー(本社:大分県大分市、代表取締役:加藤 健)(以下、オーイーシー社)は、2024年11月23日に大分県臼杵市で開催される『うすき食文化祭2024』にて、新臼杵市施行20周年を記念した200機のドローンショーを実施することを発表した。 このドローンショーは、臼杵市初の試みとなる。

ドローンショー初の快挙!ロート製薬制作『目の愛護ショー』が、第64回ACC TOKYO CREATIVITY AWARDSでブロンズ賞を獲得
あらゆる領域におけるクリエイティブを対象とした日本最大級のクリエイティブアワード「2024 64th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS(以下、ACC)」。 このアワードにて、広告主・ロート製薬株式会社(本社:大阪府大阪市、社長:杉本雅史)によるドローンショー『目の愛護ショー』がブランデッド・コミュニケーション部門Bカテゴリーでブロンズ賞を獲得した。 ドローンショーが賞を獲得するのは、64回目の開催となるACCにおいて初のこととなる。

ドロカツ西日本大会12月が12月14日、関西国際大学で開催!ドローンのプログラミングや操縦ができる体験会も同日開催
ドロカツ実行委員会(代表理事 吉田 公衛)が主催し、関西国際大学が共催する子ども向けドローン競技大会『ドロカツ』の西日本大会が、2024年12月14日に関西国際大学 神戸山手キャンパスで開催されることが決定した。

リアルグローブ社とイーシーセンター社、共同でドローンの動作確認飛行テストを静岡市で実施。遠隔情報共有システム『HecーEye(ヘックアイ)』のデモも実施
株式会社リアルグローブ(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:大畑 貴弘)(以下、リアルグローブ社)は、株式会社イーシーセンター (所在地:静岡県富士市、代表取締役社長:海野幸男)(以下、イーシーセンター社)と共同で、2024年10月24日に静岡県静岡市にある「ちゅ~るスタジアム清水」(清水庵原球場)で実施されたドローンの動作確認テストを実施。また、併せて遠隔情報共有システム『HecーEye(ヘックアイ)』のデモも行ったことを発表した。

静岡県のドローン練習場4選!料金や利用上の注意もまとめてご紹介
静岡県にある4か所のドローン練習場をご紹介。 ドローン飛行に関しては、法律による制限もありますが、練習場ならドローンを安全に飛行させる環境が整っています。 静岡県でドローンを気兼ねなく飛行させたい方は、本記事を参考に練習場所を選んでみてくださいね。

地理空間情報アプリプラットフォームサービス『mapry』にAR投影機能が実装した『mapryドローン版』が登場。森林管理における施業エリアや境界の確認をスムーズに
地理空間情報アプリプラットフォームサービス『mapry』を提供する株式会社マプリィ(本社:兵庫県丹波市、代表取締役:山口圭司)(以下、マプリィ社)は、『mapry林業』のユーザーを対象とした新サービスとしてAR投影が可能なAndroidアプリ『mapryドローン版』をリリースしたことを発表した。 小型カメラドローン「DJI mini3 Pro」を使うことでGISデータのAR投影が可能で、森林管理における施業エリアや境界のスムーズなご確認を実現できるアプリとなっている。

トルビズオン社、佐賀県白石町で農産物配送を実験計画。11月22日にアスパラガスを用いた配送の実証実験を実施
大型物流ドローンの販売を手がける株式会社トルビズオン(福岡市中央区、代表取締役 増本 衛)(以下、トルビズオン社)は、有限会社佐賀東部青果(佐賀県杵島郡白石町、代表取締役社長 樋口 正尚)(以下、佐賀東部青果)および佐賀県白石町(以下、白石町)と協力して、2024年11月22日に、佐賀県杵島郡白石町において特産農産物であるアスパラガスを用いた配送の実証実験を計画していることを発表した。

『能登復興支援・金沢プライドパレード応援 ミニ・ドローンショー』で幅60m×縦10mの巨大レインボーフラッグが夜空に出現。10月19日に100機のドローンによる低空ミニドローンショーが開催
株式会社ドローンショー・ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役:山本雄貴)(以下、ドローンショージャパン社)は、「金沢プライドウィーク2024」へ特別協力としてサポートを行い、2024年10月19日にしいのき緑地(石川県金沢市)にて東アジア初となるLGBTQ+支援を盛り込んだドローンショー『能登復興支援・金沢プライドパレード応援 ミニ・ドローンショー』を開催した事を発表した。

岐阜県のドローン練習場4選!初めてでも安心!料金や利用上の注意もご紹介
岐阜県にある4か所のドローン練習場をご紹介。 ドローン飛行に関しては、法律による制限もありますが、練習場ならドローンを安全に飛行させる環境が整っています。 岐阜県でドローンを気兼ねなく飛行させたい方は、本記事を参考に練習場所を選んでみてくださいね。

東京ドイツ村で1か月間毎晩ドローンショーが開催!11月23日から12月25日まで毎日500機のドローンが東京ドイツ村の夜空を彩る
東京ドイツ村は、2024年11月23日から12月25日にかけて、毎晩500機のドローンを用いたドローンショーを行うイベントを開催する事を発表した。 光と音のショーとドローンショーの連動コラボレーションは、同園では今年が初開催となる。

山梨県初、山中湖でドローン&花火ショー!11月16日の『冬の夜のきらめく空 in Yamanakako』で1,000機のドローンショーと花火が共演!
山梨県初のドローン&花火ショー『冬の夜のきらめく空 in Yamanakako』が、11月16日(土)に山中湖にて開催される。 1,000機のドローンと約4,000発の花火が山中湖村の冬を彩る特別な夜となる。

狭小空間点検ドローン『IBIS2』の放射線照射試験をLiberaware社が実施。測定高放射線環境において集積吸収線量約300Gyでの動作を確認
株式会社Liberaware(千葉県千葉市、代表取締役 閔 弘圭)(以下、Liberaware社)は、自社で製造開発した狭小空間点検ドローン『IBIS2』の放射線照射試験を実施。 これはドローン単体としては世界初となる試験で、高放射線環境において、集積吸収線量約300Gy(グレイ)での動作を確認したことを発表した。 本試験は、経済産業省資源エネルギー庁の委託事業である「令和5年度原子力産業基盤強化事業委託費(一般産業用工業品の放射線環境下の使用指針の整備事業)」のなかで、株式会社神戸製鋼所と共に進めたものとなっている。 *Gy(グレイ)・・・「もの」が単位質量あたりに放射線から受けるエネルギー量を示す単位。吸収線量と呼称される

『Skydio X10』の上空における4G LTEへの対応をKDDIスマートドローン社発表。年内の申し込みで40%お得に利用できるキャンペーンも
KDDIスマートドローン株式会社(以下、KDDIスマートドローン社)は、Skydio, Inc.(以下、Skydio社)のAI搭載自律飛行ドローン『Skydio X10』が上空電波(4G LTE)に対応し、国内での出荷を開始したことを発表。 これにより、長距離遠隔飛行・リアルタイム映像伝送・通信冗長化が可能となるとしている。 また、これに合わせて「Skydio X10×上空電波」をより使いやすく利用できるよう、上空電波が通常価格より40%OFFでお得に導入可能なキャンペーンも実施される。

福井県のドローン練習場5選!料金や利用上の注意もくわしくご紹介
福井県にある5か所のドローン練習場をご紹介。 ドローン飛行に関しては、法律による制限もありますが、練習場ならドローンを安全に飛行させる環境が整っています。 福井県でドローンを気兼ねなく飛行させたい方は、本記事を参考に練習場所を選んでみてくださいね。

RAIDEN RACINGの高校生パイロット橋本勇希選手がドローンレース世界選手権で二冠達成!総額16,000ドルの賞金を獲得
2024年10月30日から11月3日まで中国の杭州市で開催されたドローンレースの世界戦主権「2024 FAI World Drone Racing Championship(以下、WDRC)」において、DRONE SPORTS株式会社が運営するドローンレーシングチーム「RAIDEN RACING」所属の高校生パイロット、橋本勇希選手(17歳)が個人部門で優勝を果たし、悲願の“世界一”に輝いた。 本大会で橋本選手が個人で獲得した賞金は、個人部門総合1位の10,000ドル、ジュニア部門1位の6,000ドル、合計16,000ドルとなる。

島根ドローンサービスセンター、日本初となる「DJI FLYCART 30」のLTE回線を利用したレベル3.5飛行(遠隔自動航行)に成功
島根ドローンサービスセンター(有限会社ヒラオカ)は、令和6年10月29日に出雲市でリスクの高いレベル3.5飛行による物流ドローンの物資輸送を想定した実証実験を実施。 実証に使用した、DJI物流機「FLYCART 30」のLTE回線を利用したレベル3.5飛行(遠隔自動航行)は、「国内初」となると発表している。

SkyDrive社、 音羽山 清水寺で行われたエスティ ローダー カンパニーズ『乳がんキャンペーン2024』ドローンショーの映像を公開
株式会社SkyDrive(本社:愛知県豊田市、代表取締役CEO 福澤 知浩)(以下、SkyDrive社)は、エスティ ローダー カンパニーズ(所在地:東京都千代田区、ELCジャパン合同会社 職務執行者社長:ジェームズ アクィリナ)が毎年10月に実施する『乳がんキャンペーン』の活動に賛同。 10月30日(水)に音羽山 清水寺(京都府京都市)(以下、清水寺)との共催で実施されたドローンショーに特別協力。 このドローンショーの映像を収めた動画が公開された。

空撮写真や空撮動画のコンテスト。SkyPixelとDJIがクリエイター向け映像コンテスト『第10回 フォト&ビデオ コンテスト』」が開催
ドローンの製造販売を手掛けるDJIとオンライン空撮コミュニティSkyPixelは、2024年11月7日から2025年2月10日にかけて『第10回 SkyPixel フォト&ビデオコンテスト』を開催することを発表した。